こんにちは、半兵衛です。
FXとはお金を増やすゲームです。
つまり資金管理こそ、FXそのものなのです。
トータルで資金を増やす考え方についてはこちらの記事に書いてありますので、先に読んでからこの記事を読むことをオススメします。
この記事では、資金管理の基礎を踏まえたうえで、効率的にお金を増やすテクニックを3つご紹介します。
具体的なテクニックをご紹介する前に、資金管理の基礎となるポイントをまとめましたので、確認してから読み進めて下さい。
- 資金管理とは、①リスクを決める②利益確定の目標を決める③エントリーする
- エントリー前に決めた損切価格は広げない
- お金を増やすには、リスクリワードと勝率を高める
【テクニック①】分割エントリー&分割利確

エントリー前のトレード戦略において、リスクを元の算出したロット数を一度にエントリーしなくてはいけない、というルールはありません。
つまり、あまり勝率が高くない相場環境で、エントリー条件がそろった場合は、ロット数を半分だけにしてエントリーしても良いのです。
その後、ご自身の想定通りに相場が動き始めたら、残りの半分をエントリーする、という戦略が立てられます。

前提として、ご自身のトレード手法がどのような相場環境に強いのか?弱いのか?というのを把握する必要があります。
これを知る方法は過去検証をするか、経験を積む以外ありません。
ですが、これを知っているとリスクを最小限に抑えることが出来ますので、負けにくい(資金が減りにくい)トレードが出来ます。
この考え方は利益確定の時にも使えます。
予定していた目標価格に達したとしても、相場環境が「まだ伸びる」と判断できた場合、分割で利益確定しましょう。

【勝つ】秘訣は、伸ばせる時に伸ばす
この考え方は、多くのプロトレーダーが言っています。
とはいえ、相場は何が起こるか分かりません。急反転をして、「あの時、利益確定しておけば良かった」なんて事はザラにあります。
ですので、半分は利益確定をして、もう半分は伸ばせるだけ伸ばそう、という戦略が組めるのです。

こういった裁量での戦略は、効率的に資金を増やせるだけでなく、ストレス軽減にも繋がります。
効果は絶大です。
【テクニック②】MAに沿って利益を伸ばす

こちらは、勝っているポジションの利益を最大化するテクニックです。
すでにご説明した通り、伸ばせる時は絶対に伸ばした方が良いです。
これはリスクリワードを高める効果がありますので、まさに資金管理の極意です。
このテクニックは【トレンドに勢いがある時は、20MAに反応する】という特性を活かしたものです。

図の①~⑦の箇所では、20EMAに反応しているのが良く分かります。
この特性を活かし、利益確定の目標価格を超えたとしても20EMA(20SMAでもOK)に沿って利益確定価格をズラしていく(伸ばしていく)やり方です。
エントリー後も、工夫を加えることで利益最大化ができる!という訳ですね。
ロングの場合は、20MAの少し下、ショートの場合は20MAの少し上に利益確定の注文を入れましょう
20MAが更新されていく度に、注文価格をズラしていきましょう
【テクニック③】トレーリングストップ

正確に言えば【テクニック②】もトレーリングストップといわれるものです。
なので同じ考え方になりますが、ここでは『負けにくい』テクニックとしてご紹介します。
【テクニック②】が攻めの手法だとすれば、【テクニック③】は守りの手法となります。
同じトレーリングストップですが、活用する意図が違いますので区別して説明します。

損切価格は広げることはNGだと導入時にお伝えしましたが、狭めることは全然OKです。
図のように、エントリー後に予想通りの値動きになったのであれば、損切価格を①から②へズラすことは効果があります。
つまり、負けにくくなります。
【テクニック②】がリスクリワードの改善であることに対し、【テクニック③】は勝率の改善になります。
無駄な負け(損失)がなくなるというのは、相場で生き残っていくための武器になります。
ぜひ実践してみて下さい。
エントリー後に含み益が出始めたら、損切価格を狭める事を検討する
少なくとも建値までズラせれば【負け】はなくなる
含み益が浅いうちは、失敗する場合があるので注意が必要