こんにちは、半兵衛です。
今日は、日常生活でよく聞く「時間がない」という言葉ついて記事にしてみようと思います。
と、言ってもこの言葉を使う方々を批判するつもりは一切ありません。なぜなら、半兵衛も良く使っていた言葉だからです(笑)
しかし、この「時間がない」という言葉をある時から使わなくなりました。その結果、自分の人生が大きく好転をしたのです。
人生が激変!半兵衛はこうなった!
- 営業成績がグングン上がり、スピード出世を実現!!最年少、管理職へ!!
- 今まで仕事に追われていたのにプライベートでは趣味の時間をしっかり確保!!
- 睡眠時間を削ることなく、余った時間で副業を開始!!これで勝ち組!!
そんなに簡単にいく訳ないでしょ?どうせ睡眠時間を削っているんでしょ?
と思われてしまうかも知れませんが、これは実話です。睡眠時間も削っていません。そもそも、半兵衛がここで嘘をついても何のメリットもないですかね。仕事を誰よりもしているのに、プライベートの時間を充実させまくっている人って自分と何が違うんだろう?と疑問に思った事ありませんか?
ここの疑問を解く答えは、マインドです。
なんだ、結局は精神論なの?
そう言われてしまえば、おっしゃる通りなのですが、重要なのは「ちょっと意識するぐらいのマインドを変える」ということです。なかなかイメージが沸きづらいと思いますので、具体例を挙げてテクニックを説明していきますね。
ハードルはかなり低く、効果抜群ですので日常に取り入れてみてください。
誰でもできる、簡単マインドチェンジ!成功者は必ずやっている!
ここで紹介する考え方は、本当に人生を変えます。と、いうより成功している人は前提としてこの考え方を必ず持っています。プライベートでも仕事においても応用が利く考え方なので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
結論を言うと、『5分を意識する』ということだけです。
みなさんは、日常の中に捨てている時間がどのくらいあると思いますか?一日、24時間ですので分に換算するば1440分です。仮に8時間の睡眠をしたとしましょう。差し引いても960分を起きた状態で過ごしています。
ここで以外と知られていない事実をお伝えしますね。人は平均で一日あたり15分間、何かしらの物を探していると言われています。これを以下のように計算してみましょう。
15分間/日 × 365日(1年間) =5475分(91時間15分)
つまり1年間で、91時間以上の時間を「物を探す」という行為に費やしています。約4日間ですよ。笑えないですね(笑)
考え方次第ですが、平均的に365日のうち約4日間を捨てているという事になります。このように無意識に大量の時間を、くだらない行動や習慣で捨てているのです。こういった例は他にもたくさんあります。
待ち合わせ時間までの余った時間
何気なくスマホを見ている時間
大便をしている時間(下品で申し訳ありません)
ぼーっとしている時間
他にも例をあげればキリがありません。このように、目的もなく垂れ流している時間というものは、その瞬間はとても短い時間なのに、1年間で換算すればとてつもなく大量の時間を無駄にしていることになります。
この無駄にしている時間を、自分の人生にとってプラスになる時間に変えることが出来れば、人生は大きく変わります。

理屈は分かっても、なかなか難しいでしょ。そんな毎日、息が詰まりそう。
はい、当時の半兵衛はこう思っていました(笑)絶対にできねーよ!!!って思ってました(笑)
だからこそ、5分間を意識してみて下さい!!!
5分というショートタイムであれば、マインドを変えるハードルをグッと下げてくれます。事実、私にとっては効果抜群でした。
- 今の無駄な5分間だけ、ビジネス本を読もう
- 今の無駄な5分間だけ、勉強しよう
- 今の無駄な5分だけ、仕事に役立つ情報収集をしよう
一度始めてしまうと、5分以上の時間を有意義に過ごしていることが殆どでした。仮にこのやり方で一日につき、たった10分間で良いので無駄な時間をビジネス本を読む時間に転換できたとしましょう。
一ヵ月(30日間)あたり、300分の時間を有意義に過ごせることになります。これを一年間で換算すれば、60時間もの大量の時間をビジネス本を読む時間に充てられる計算です。
努力次第ではとてつもない時間を捻出することになっていくのです。
まとめ
この考え方そのものが、誰もが羨む成功者と一般人の違いです。
競争社会において、ライバル達と差をつける考え方なのです。そして、人生を豊かにする考え方なのです。
たった5分、されど5分です。
意識をすれば誰でもできます。人生を変えてみませんか?